10月7日、あいれふホールでエリーゼ音楽祭が開催されました🎵
今回、私達E♪musicが歌ったのは、ラインベルガー作曲、Ave Regina Coelorum⛪
この作品はラインベルガーの「6つのマリア讃歌」の中の1つで、流れるような6拍子の上に、ラテン語の語感にきわめて忠実に作られた自然な旋律と、オーソドックスな和声を伴った大変美しい曲です。
かのん
発声、ソルフェージュ、リズム遊び、輪唱など、みんなで楽しく歌ってます🎵
ピアノを習っている生徒さんは、歌心、リズム感、読譜力が身に付きます🎵初めての生徒さんも大歓迎です👍
◎年齢対象:小学校1年生~中学3年生
◎指導者:藤原 鶴美・江島 千由紀
11/29(金)イップ恒子さんによるベートーヴェンセミナーがありました。10人くらいの生徒と保護者の方も参加されて音楽史を勉強しました👍ウィーンの街並みや生家の映像を見ながら作曲家の歴史を語られるイップ恒子さんのお話はとても分かりやすく伝記では知り得ないことを語ってくださいました☀️
子どもたちは真剣に静かに聞き入っていて時折ノートに記録したりしてとても貴重なお話しを聞かせて頂きました🙇3月に海外研修でウィーンに行ってイップ恒子さんにお世話になった子どもたちは、日田に来ていただいたイップ恒子さんに感謝の気持ちを一言ずつお伝えしてセミナーが終わりました。ポーランドに行った生徒でどうしても習い事や用事が入っていてセミナーに参加できないので始まる前に少しだけ顔を出して駆けつけてきた生徒にイップさんは暖かく迎えてくださり一緒に写真を撮ってくださいました。ゆあちゃんはウィーンでお世話になったので感謝をこめてお花を差し上げて、イップさんはとても喜んでくださいました👍
ウィーンでは本当にお世話になりました🙇講師生徒一同心より感謝申し上げます🙇
日田市のぞうれっしゃは7月20日に無事、演奏することができ、沢山の方々から「感動しました、どうか今回限りと言わず、これからも続けてほしい」とお言葉をちょうだいしました😊✨
平和の尊さについても深く考えていただく時間にもなったようで、1時間半ほどのコンサートとなりましたが、目を真っ赤にして「ありがとう」と笑顔で帰られる人々も多くいらっしゃいました🍀
音楽の力って素晴らしい、企画して本とに良かったと心から思いました✨
2月末に実行委員会を立ち上げ、様々な業界に声をかけて、集まってくださった有志合唱団、器楽メンバーと10回の練習とリハーサルを行いました😃
有志合唱団は4歳から70歳まで😊格差や誤解の起こりやすい世代間や各地域社会の隔たりをなるべく無くしたいとゆう思いから、お互いに声をかけあって積極的に交流してくださいね、とお願いしました🌱
でも今回一番感動したのは私かも知れません😃どうしても今年、しばらく日田で演奏されなかったぞうれっしゃをやりたい、とゆう想いを真剣に聞いてくれた人、それを形にする力や知恵をくださった人、様々な困難があっても理解し支えてくれた人に深く深く感謝しています🐘
この度、ぞうれっしゃチェコ公演に参加させていただいた娘共々、作曲家の藤村記一郎先生や事務局の山口直子さんとお知り合いになれたことも大きな喜びです❗
ぞうれっしゃの成功は沢山の皆様のおかげです🐘ありがとうございました😊
▲リハーサルの模様です♪
2019/6/4(火) 7本指のピアニスト西川悟平さんがシークレットコンサートで日田の月隈子ども園にやって来ました🙇👍かのんの子どもたちが「群青」を歌って悟平さんをお出迎えしました。悟平さんはご自身の病気を乗り越えた体験談などをトークに入れて笑いあり涙ありのコンサート。トークの合間で弾くピアノはとても美しく観客を魅了させる音色でした☀️
ホールでのコンサートよりも身近で聴かれるコンサートはとても贅沢でした。
次の日は玖珠の赤とんぼ(喫茶店)でコンサートをしました。さらに近くで聴かれお客さんも大満足🈵😃✨終わり次第その日の夕方めんたいワイドに出演されてとてもハードなスケジュール。TVから聴こえるピアノの音色も素敵でした✨
こんにちは😃
3月にポーランドからシレジアオーケストラを日田に呼べることになりました😃今回で4年ぶり2回目です😊
それで、今回もピアノを習っている子供たちに、ピアノコンチェルト体験をしてほしいと思います🎵
ピアノコンチェルトはしようと思っても、費用やオーケストラの手配、楽譜の準備など、簡単にできるものではありません🌱が、その経験が子供たちに与える感動や成長は計り知れないものがあります🎵
うちの子にはまだ早いと思わずに、勇気を出して参加されてみませんか😃?
とはいえ、まずは詳細を聞いてからと思われるとおもいますので、下記の21日説明会に是非足をお運びくださいませ😌✨
ポーランドシレジア🇵🇱オーケストラコンチェルトとの夢の出逢い
2020年3月27日金曜日
パトリア日田大ホール
主催 ショパン国際ピアノコンクールin Asia
事務局 ピティナ日田ステーション
🌻7月から参加者(幼児から一般まで)を募集します。
🌻説明会
6月21日金曜日21時頃から
高瀬教室にて。
この日がご都合悪い方はお知らせ下さい😊
ご連絡、お待ちしてます🎵
Facebookで藤村記一郎先生の呼び掛けを見て、大分県日田市にもぞうれっしゃを響かせよう🐘🎵と2月末に作った、ぞうれっしゃ実行委員会🌱
募集して集まった日田有志合唱団と頼もしいソリスト達✨3月から始めた練習も、本番まであと4回となりました😃
きっと暑かろう💦と心配した、小学校の体育館での練習も、今のところたまたま涼しい日曜日が続いてます😊🍃(大分県日田市は本日の最高気温でよくニュースに出るのです🌞)
合唱指導兼指揮者の本河先生のご指導のもと、言葉を大切に歌うコーラスができあがりつつありますし、ソリストも迫真の演技✨
日本中で演奏されている「ぞうれっしゃがやってきた」日田ではどんな仕上がりになるのか、本番までドキドキですが、乞う、ご期待😊
7月20日(土)13:00開場、13:30開演
場所はパトリア小ホール🐘
沢山のご来場をお待ちしております🍀
2月11日(月・祝)
13時 会場
13時半 スタート🎵
三芳幼稚園2Fホール
16時から出演者との交流会を企画してます😃(参加費別途)なんと、シルク・ド・ソレイユのダンサーも来園します✨
当日、ホームステイも募集中🏠
ルーマニアの文化にじかに触れてみませんか😃?
コンサート観覧、ホームステイご希望の方は担当講師か、藤原までご連絡下さいませ(^人^)
12月16日に日田パトリア小ホールにてピティナ日田ステップ開催されました!
アドバイザーの先生方は
林 苑子先生💫
新納洋介先生💫
小笠原吉秀先生💫
素晴らしいアドバイザーの先生方から、愛情溢れる講評を頂きました!
13時からはアドバイザーの新納洋介先生によるトークコンサート🎵「モーツァルトピアノコンチェルト 第9番 ジュノム♪♪♪」
星が⭐️キラキラ輝くような音色がパトリアのホールに響きました✨✨✨
その後は子ども達のピアノコンチェルト🎹
🎻後藤ミカ先生作曲の
「ほたるこい」を日田の高校一年生 が日田初演しました!素晴らしい楽曲を届けて頂いた、後藤先生に感謝、感謝です。
今回は、
子どもたちは、自分が演奏した後にも席に帰らず、舞台袖でからお友達の演奏を聴いている…姿に感動しました。😊
また、来年もひと回り大きくなってまたこの舞台に戻って来て欲しいと感じました。
ピティナステップは、
お客さん❎出演者❎スタッフ
みんなが感動するステージだと、
改めて感じ💕💕ます。
今年の観光祭に向けて、新しいチアの振り付けをして頂きました。子供達の覚えの早さには驚きです‼️生き生きとしてとても楽しそうです。今年の観光祭楽しみです🎵
ピティナ・ピアノステップ日田地区開催✨
いつでも参加でき、アドバイスがもらえる公開ステージです😊
2018年12月16日(日)10時~
パトリア日田 小ホール
今年も沢山の生徒さんが木村厚太郎先生が指揮されるオーケストラと共演します🎵
ソロやアンサンブルなど、多彩で楽しいステージになりそうです✨
アドバイザーの新納洋介先生のピアノコンチェルトは午後1時からの予定( 〃▽〃)入場無料ですよ~🎵
3月12日
すばる保育園
童謡を歌やフルートで演奏🌱
モーツァルトのトルコ行進曲も披露しました✨
隈町おひな祭りわいわいコンサート🎎
例年はたくさんのお雛様に囲まれた店内で開催されてましたが、都合により、隈診療所前でのコンサートになりました🎵
恵まれたお天気の中、子供たちは緊張しながら精一杯演奏し、そして沢山の拍手をいただきました🌸これからますます日頃の練習への励みになると思います✨
ご協力くださった皆様、大変ありがとうございました(*-ω人)🍀
美味しいケーキとコーヒーをいただきながら、日頃練習してきた曲を披露しました🎵
今回は、オープニングの川津小春ちゃん含めて14名によるコンサートとなりました✨応援に来てくださったお友達、場所を提供してくださった音猫のオーナーの林さん、ありがとうございました🎵
10月28日にオレンジカフェ、10月31日に博多の桜十字病院で、E♪musicメンバーで演奏してまいります🎵
12月4日、大明小中学校にて、ロジャーワーグナー合唱団復興支援コンサート🎵
フォスターの作品に始まり、クリスマスソング~ディズニーなど、幅広い音楽を豊かな音色で楽しませてくださいました(*^ω^)🎵
皆さんこんにちは~
今日はBoys&Girlsの子供たちと九州国際フェスティバルin日田に出演してきました
月光、おかあさんの木では男の子たちが熱演!
ぞうれっしゃを福岡の少年少女みなみの皆さんと歌いました
そしてバレエ くるみ割り人形にも日田の子供たちが出演♪
少年小女みなみの皆さんのバレエに感激しながら
無事に終演を迎えることができました
たくさんのご来場ありがとうございました
子供たちから、たくさんの笑顔が見られ大成功で幕を閉じました
練習への送り迎え等、ご協力くださいましたご父兄の皆様、
福岡から来て頂いた福岡少年少女みなみの皆様に本当に感謝です
ありがとうございました
Boys&Gilsで一緒に活動してくれるお友達を募集してます♪
お問い合わせくださいね♪
7月16日(土)17時~
パトリア小ホール
Boys&Girlsが出演します♪
私達が出演する九州国際フェスティバルは芸術活動・教育活動・平和活動を理念とした音楽を九州から発信します
Boys&Girlsは
[ぞう列車がやってきた]と
[くるみ割り人形]を
少年少女みなみの皆さんと一緒に
お届けします♪
お時間のある方はぜひ、お越しくださいね~♪
今日は日田市 隈診療所前にて
コンサートイベントに出演してきました
朝からリハーサルをし
本番では
・にじいろ
・ぞうれっしゃ
を歌い、おもいっきり楽しみました♪
暑い中、B&Gの皆さん、よく頑張りました
そして本番の送り迎えや練習を
応援してくれたご父兄の方々
ありがとうございました♪
また、B&Gが出演する時にはお知らせしますね~♪
E♪Musicでした~♪